メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
著書を送付された際の礼状について
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
著書を送付された際の礼状について
お気に入り追加
レス
4
(トピ主
2
)
🎶
桜満開
2021年4月2日 11:31
話題
アラカン女性です。学生時代の恩師から、近著を送付していただきました。
こうした場合のお礼の仕方は皆さんどうなさっていますか?
1.電話番号があるから、電話でお礼を言う。
2.まずは取り急ぎ、受け取ったことといただいたお礼を伝える礼状を出 す。
3.数日間かけて読了後に礼状を出す。
アドバイスいただければ幸いです。
トピ内ID:
3450796193
これポチに投票しよう!
ランキング
2
面白い
2
びっくり
1
涙ぽろり
4
エール
1
なるほど
レス
レス数
4
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(2)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
2+3
しおりをつける
🙂
なな
2021年4月2日 15:08
同年代なら1+3か、3のみ
3のみのことが多かったです
親しい人でないと皆さん忙しいでしょうし電話は迷惑かな、と遠慮しちゃうのです
感想をがっつり書きたいタイプなので、3は外せません
トピ内ID:
6954919225
...本文を表示
良いご助言ありがとうございます。
しおりをつける
🛳
桜満開
2021年4月3日 02:39
ななさま、ご親切なレスありがとうございます。そうですよね、やはり読了して感想を伝えるのが望ましいですよね。
著書をいただくのはなかなかない体験だと思います。
失礼が無いようにしますね。
ありがとうございます。
トピ内ID:
3450796193
...本文を表示
トピ主のコメント(2件)
全て見る
2か3
しおりをつける
🙂
まいまい
2021年4月3日 06:57
電話は相手の時間を邪魔することになりますから、特段の用がない限りやめたほうがいいです。
2と3ですが、正式には3でしょう。しかし私の知り合いの研究者には、○○氏から送られてくる研究書は議論が飛躍していてコメントに耐えないからという理由で、読む前にお礼だけでにむ2を特定の相手には使う人がいました。
トピ内ID:
1791927710
...本文を表示
新たなレスありがとうございます!
しおりをつける
🛳
桜満開
2021年4月3日 23:52
まいまい様
ありがとうございます。2,3,それぞれ良さがあるのですね。
少し読んで概要つかんで、まずは受け取ったお礼を出しておきました。
これからもこういうケースがあれば、いろいろ考えて対応しますね。
ありがとうございました!
トピ内ID:
3450796193
...本文を表示
トピ主のコメント(2件)
全て見る
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(2)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0