30代2児の母です。
育休を経てこの春より短縮勤務で復帰します。
義両親と同居4年目です。
我が家の同居スタイルは、玄関・お風呂同じ、キッチンは1階にも2階にもあります。
夜ご飯は一緒に食べています。
去年の7月から夫が、単身赴任になりました。
ついていく事も考えましたが、上の子が小学校入学後の異動だったため、残りました。
同居は夫が言い出しました。
同居に際し、家を建て直す事にした時に、いろいろ義両親とも話し合おうと言ったのですが、結局話し合いもせず、家はどんどん建っていきました。
夫には2人妹がいるのですが、下の妹がまだ一緒に住んでいたので、義両親から、妹の部屋とあと客間も欲しいと言うので、間取りに加えました。
妹の部屋は、1階に入れられず、2階に入れる事になりました。
この当時、私たちにはまだ子どもが1人しかいなかったので、もう一人できたら、この部屋をその子の部屋にすればいいじゃん!と言われました。
でも、2階の空間から離れている感じなので、なんとも言えないんですけどね…
義両親は、荷物が多かったので、寝室は収納多めで一番広く設定しました。
家が建ったタイミングで、夫が、お金の事を切り出したのですが、(その場に私はいません。)
お金は払えないと言われたそうです。出せても100万…と言われ、夫は何も言えず戻ってきました。
また後日、光熱費の事を相談しに言ったら、これもまた払えないと言われ、敷地内に畑もあることから、水道代だけ払うと言われたそうです。
同居1年で、妹が一人暮らしをしたいと言って家を出ていったのですが、妹の部屋を作った意味ってなんだったんだろうと、気を遣って出ていってくれたというのもあるんだろうけど、なんだったんだ、と思いました。
上の妹も子どもが2人いるのですが、急に来て泊まっていきます。これも、非常識だなぁと思うのですが、皆さんの意見聞かせてくだい。
トピ内ID:4183354223