現在、小学生高学年と2歳の子供がおり、私は契約社員で、9時から17時で働いています。家と仕事場が少し離れているため、片道1時間ほどかかります。
現在夫が単身赴任になり、仕事を辞めてついて行くか、このまま帰ってくるのを待つか悩んでいます。
子供が小さいのと、兄弟げんかがひどくとにかく一人で色々することに疲れています。
最近育休から復帰したばかりでしたが、4月から異動になり新しい仕事内容になりました。(育休復帰後は、前と同じ仕事内容だったため、スムーズに育休復帰できたと思って安心していたので単身赴任を選びました)
子供の習い事や、今年は保育園の役員のこともあるので、今すぐではなく、1年後を考えています。
また、何度も夫のいる家に行きましたが、他の県に住むのもすごく楽しそう、都会で、行ってみたい、他の県にも住んでみたい、他の仕事も楽しいのでは!と言う気持ちがずっとあります。
上の子はお父さん大好きだし、下の子は、毎日今日、パパ帰ってくる?と聞いてくるため、みんなで一緒に過ごす時間も短いし、仕事はまた探せばあるんじゃないかと思っています。
それに、夫の休みは平日にしか取れないため、平日は子供も私も夕方までいません。子供の習い事も多いため、本当にすれ違っています。
ただ、私の祖母に悩んでいるってことを相談したところ、今のようないい仕事は滅多にないのに、よく考えてからにしたほうが良いと前向きな返事はありませんでした。
貯金も、そこそこあるし辞めてもなんとかなるのでは…?でも家もあるし、どうしよう?小学校は?等、思いとどまることもたくさんあります。
どうすれば、良いのか、ただ疲れているだけなのか…夫の親も近所に住んでおり協力的で、いつも助けてもらっているので、ただ私がヘコタレテいるのか…
まとまりのない文章で分かりにくい部分もありますが、
ご意見をお願いします。
トピ内ID:2417387803