30代で薬学部に入学して、
薬学部6年の時に国家試験に落ちてしまったので、資格は取れていない状態で卒業だけはしました。学生の間に長年交際していた方と結婚したので、卒業後はすぐに夫の海外赴任について行きました。
同時に勉強もして次の年に挑戦したのですが落ちてしまい、その後妊娠出産があり、今年はコロナの影響で帰国が難しくなったりと卒業後5年も時間が空いてしまいました。来年の受験をするかどうかも決めかねています。
海外赴任はあと3、4年続く予定で、
長女が小学校に入学する頃に日本に帰国となりそうなので、そこから就職しを考えています。
現在42歳ですが、子供がもう一人ほしくなってきました。長女は3歳で手のかからないタイプですが、育児と勉強時間の確保がなかなか大変です。妊娠出産できる年齢はあと2、3年だと考えていますが、妊娠してしまうと試験の勉強がおろそかになってしまいます。一人目の時は、体調がなかなか安定しなかったのであまり元気な妊婦ではなかったです。
もちろんすぐ妊娠できるかもわからないのですが、もう一人子供をもって数年遅れて試験勉強もするか、子供は一人っ子のままで試験に専念するか、
どうしたら良いと思いますか?
一人で考えても答えが出ないので、何でもアドバイスをもらえたら嬉しいです。
トピ内ID:7149044376