月収8万のパート主婦です。結婚相談所で知り合った10歳年上、年収700万の人と結婚しました。
「生活費払ってくれる?」「私生活費払わなくてもいい?」と確認して結婚しました。私が月10万もらってやりくりすることになり、初めの数ヶ月は夫も「お金足りてる?足りなかったら言ってね!」と言ってくれていたのですが、さらに数ヶ月すると「生活費多くない?8万にしたいんだけど」「職場の人に聞くと10万多いって言われた」と言われ困惑しました。夫の酒代だけで1万、スポーツジムで1万(夫婦2人分)、食費で5万、外食費1万、日用品1万、その他1万(私のスマホ代、衣類、医療費、本やコスメ、おでかけ代などそのときどきでかかるもの)という感じだったのでとくに多くもらってるつもりはなかったからです。(食費が多いかもしれませんが、夫にまぐろの刺身や国産豚の手作りチャーシューなどいいものを出して、副菜も2~3用意してました。)家計簿もアプリでつけて夫にスクショして送ってました。
「たぶんその人たちは食費と日用品くらいしか考慮してないんじゃないかな?」と言ったのですが夫は納得いかなかったみたいで「普通は夫婦で生活費出し合ってやっていくんじゃないの?そしたら不公平感もないしさ」とまで言われ出して、「生活費出さなくていいって確認したじゃん」と言い合いになり、1度は納得したものの、日を改め何度もその話になり、「傘(480円)買ったの?!」「昼飯代(300円程度)は自分で出して欲しい」「遊びに行くお金(1000円~2000円程度)も自分で出してよ」と言われ泣いてしまいました。「私は年収700万の人と結婚して1000円も自由に使わせて貰えないの?」夫は「とりあえず寝るから」といって寝てしまいました。辛いです。
子供を作りたいと言われてますが離婚を考えています。どうしてこうなってしまったんでしょう。励ましてもらいたいです……
トピ内ID:2722847622