1歳8ヶ月の男の子の母親です。
この度、妊娠中の第2子の性別が男の子だと判明しました。
夫婦で「男女どっちでも楽しみだけど、女の子もひとりくらい出来たら楽しそうだね~」なんて軽いノリで話し、排卵検査薬を使ったタイミング法による軽い産み分けに挑戦しました。夫側の家系が男系寄りなので内心そんな予感してましたが第2子も男の子みたいです。
確定前は明るく「まあどっちでも結局は可愛いよね!」と話し合ってたし、精子も生き物だから産み分けに確実なんて無い(数百万かけて海外機関で体外受精する方法があるにはある事は墓場まで持っていきます、そこまでやる気力は私には無かった)よ~と夫にはよくよく説明したつもりだったのですが、
確定後の夫は「どっちでも良いよ…」とトーンダウン通り越し投げやりに。
夫「排卵検査薬の精度が悪かったのかなぁ」(いやクッキリ出てたよ!)などと原因探しをし出す始末。
「それだけ丈夫な子なんだよ!きっとこの子はどうしても生まれてきたかったんだね」と励まして?みましたが、まだあんまり納得出来てないみたいです。
夫「男だと多分すぐ買い物や外出に付いてこなくなるよ」
私「(か、買い物?!)2回り以上も年の離れた女の子と楽しく買い物できる人なら、息子との買い物も充分楽しめるって!」
夫「うん…」と歯切れが悪い返事。
もしかして妊活中私が「出来れば1人は女の子欲しいな。私達が祖父母になる頃には、きっと息子側の孫には、一番可愛い赤ちゃん期でも年1回正月に顔見れれば御の字!って時代になるだろうから、娘側の孫の方がまだ少しは会いやすそう」と言ってしまった事が引っかかってるのかと思い、「将来もし運良く孫に恵まれたら、息子に「偶には奥さんに自由をプレゼントしたら?孫と息子で遊びにおいで」って提案しよう」と言ってみた所、
夫「男は実家が近くなきゃ来ないよ…」と。
追記します。
トピ内ID:2437710014