40代女性。音楽系のサークルに参加しています。
このサークルは複数の教室が寄り集まって開催した合同演奏会をきっかけに意気投合したメンバーで構成されています。
年齢もキャリアも担当する楽器もさまざまですが、上下関係なく楽しく自主練習や自主演奏会ができればという趣旨です。
(それぞれの先生には許可を得て参加、活動をしています)
なので、簡単なアドバイスや意見は言い合うものの、批判はしないというのがルールです。
最近Aさん(50代女性)にマウント?という言動をされるようになりました。
1 舞台での作り顔があざといと言われる
2 クリスマス会などで私が持参した物を、さりげなく自分が持参したかのような文章でSNSにアップする。他のフォロワーの書き込みにも「●●で売ってるよ」とレスポンスする
3 あなた上達しないわね、先生何かんがえてるのかしら、と言われる
4 Aさんが出演しなかった演奏会で(お客様として見にきた)、衣装が変だと言われる
ちなみに言葉でのマウントは皆の前ではなく、表面的には仲良さそうに振る舞っていて、ふと2人になったような時に言われます。
私は自分でも下手だという自覚はあるので、最初のころは本音でアドバイスしてくれてありがたい(お人よしですね)と思っていましたが、段々と「これはアドバイスでなく批判では?と感じるようになりました。
他のメンバーもなんとなく気づいているようです。
「あなた(トピ主)はアマチュアながら自分の世界を持っているから羨ましいのでは?」とか「裕福そうな感じだから妬まれてるのでは?」と言われますが、Aさんのやり方が巧妙なのでフォローしてあげられなくてごめんねと言われます。
サークルを辞めればいいのでしょうが、他のメンバーとは楽しくやっているし活動も楽しいので、こんなことで辞めたくありません。
どうしたら、マウントをやめさせることができるのでしょう。
トピ内ID:0006065321