はじめまして。
結婚生活20年の40代女、チョコです。
結婚してから、あまり深く考えないようにしてはいるのですが、モヤモヤする気持ちを吐き出したく、こちらに投稿させてもらいました。
我が家と私の実家は同じ市内で車で10分ほど。主人の実家とは車で数時間の距離です。
コロナ禍になる前までは月に数回は私の実家にご飯を食べに行ったり、今も色々な食材などは、連絡があれば受け取りに行きます。
主人の実家は少し遠方の為、お盆とお正月に帰省するくらいですが、年に数回、野菜やイベントごとのお祝いなどが郵送で送られてきます。
その度にもちろん、私の方から主人の実家にお礼の電話をしています。
たまには主人から電話して声を聞かせてあげたら?と私が言っても、面倒だからチョコからしといて!と言われます。
そして私の実家から色々な物をもらう場合も、実家から連絡があるのは主人が仕事の日なので、受け取る際は私からありがとう!と言って終わりです。
でもふと思ってしまいます。
主人の実家にお礼の電話をするのはいつも私。
でもだからといって私の実家からもらう時に主人がお礼の電話をすることがないことに、ふとした時にモヤモヤしてしまうのは、嫁として当然のことなのに私の心が狭いからなのか…
それとも世間では夫の実家に対するお礼は妻からで、反対に妻の実家に対するお礼は夫からが一般的なのか…を聞いてみたくなりました。
補足ですが、
主人は私の実家に対して感謝の気持ちは持ってくれていますし、実家への誘いにも嫌な顔せずに
付き合ってくれます。ただあまり口数が多いタイプではないので、自分から話しかけたりはせずに静かに食事を一緒にするという感じです。
トピ内ID:6028553627