育休明けの看護師です。
2人目を出産し、保育園になかなか入れずに1年半の育休を取得させてもらいやっとの事保育園入園後に仕事復帰できました。
1人目の時はフルタイムで夜勤をして何とかこなしていましたが、2人育児は夫婦共々自信がなく時短勤務で4月から復帰させてもらいました。
元の職場に戻れたのですが、上司が変わり新しい診療科も入り、初日から業務が多く2時間は残業して帰ります。他の方達も先月定時で帰宅できたのが2日程度だと話しているのを聞きました。
仕事が出来る人達が残業残業なのに私が時間内に仕事を終わらせて帰れるようになる事はないな、と不安になり、また新しい診療科も入り勉強をしなくてはならないのに残業からの育児で疲れ切って寝かしつけで寝てしまいます。
そんな時は夜中2時~3時くらいに起床し子供達が寝ている間に教材などで勉強するのですがふと、「私はなんのためにこんなに勉強しているだろう」子ども達との時間が欲しく時短勤務を希望したのに、朝は早く保育園行き、保育園のお迎えは遅くなり、でも、勉強をしないといけないので早くご飯と寝かしつけをして…結局子どもとの時間は3時間程度しかとれていません。(その3時間も家事の片手間に話を聞く程度)保育園での出来事をゆっくり話したり、
一緒に夜遊んであげたりなど全く出来ていない事が辛くてしかたありません。
週末も何故か夜全く眠れず、今日通勤し車を降りようとしたら、動悸、手の震え、過呼吸のような状態に初めてなり自分でもパニックでした。
育休取得してこんな状態の自分が情けなく思います。ですが、家庭にも支障をきたしており
夫も夜間勤務が多い中協力してくれるのですが夫までも疲弊してしまうと家庭が崩壊するのでは?とまた不安になります。
育休復帰後に精神的に疲れて退職された方はいますか?今かなり辛い状態です。
トピ内ID:6889021748