トピを開いてくださりありがとうございます。
息子の事でアドバイスをいただけたら幸いです。
現在、中1から入会した息子はクラブチームに所属しています。
3月下旬頃までは気の合う友達6人くらいで楽しく過ごしていました。
最近、そのうちの1人と揉めたようで、すっかりそのメンバーとは交流がなくなりました。しばらくすれば、仲直りするだろうと静観していました。
しかし、お互い意地を張っているのか、相手が徹底的に無視しているかは分かりませんが、いまだ修復されていないようです。その揉めた一人は俗に言う陽キャなタイプでムードメーカーでもあるけど、いじわるなところもあり、敵に回すと攻撃し、周りも巻き込むタイプのようです。
せっかく好きで入会したクラブチーム、些細なことで仲間から外され、元気もない息子が不憫で心配になります。
心配しすぎて、こっそりLINEも確認したり
クラブチームが終了する頃見計らって、友達との様子見に待ち伏せしていたところ、息子にバレてしまい、『母さん、うざい!友達のお母さんはそんな事しない!ストーカーと一緒だ!』と泣きながら言われてしましました・・・。
今後はもう、そんな事しないって約束すると伝えたと同時に、友達は大丈夫なの?せっかく好きで入会したクラブチームなのに、そんな友達とは深入りしないで付き合えばいいよと伝えましたが・・・。
息子はやさしい子ではありますが、小学生の時から息子の発言でしらけてしまったり、口も達者ではないので波長がもともと合わなかったのかなと思ったり・・・。
揉めた友達とは学校が違うのが救いですが、その仲間の中で保育園から一緒の友達(学校は同じ)が1人いますが、その子も息子の肩を持つわけでもなく、裏切られた気分です(話してはいるようですが)
やはり、ここは黙って見守るしかないのでしょうか?
トピ内ID:5910562762