共働き夫婦、年長の息子の3人家族です。
夫は激務で週1日休み、私は医療従事者として勤務しています。
長いコロナ生活で私と子どものストレスが溜まり、生活が行き詰まっています。
アドバイスください。
車で20分ぐらいの距離に実母、妹夫婦と甥っ子が住んでいますが、感染リスクを考えてもう半年以上会っていません。
人と遊ぶのが大好きな息子なので、おばあちゃん、従兄弟と会えない、誰も遊びに来ない、ママだけしかいないのがストレスのようです。
去年は原因不明の腹痛が続き、ストレスが原因では、と毎日お迎え後に公園に行き、朝も絵本の読み聞かせなどべったり寄り添ったら治りました。
が、私の時間がガンガン削られ、仕事・家事がまわらずにヘトヘトになってしまいました・・・・。
半年ほど様子を見ましたが、少しでも育児に手を抜くと不安定になり、残業がないパートに転籍しましたがそれでも辛いです・・・・。
最近は子どもと2人で過ごすのが辛く、ついついスマホを見たり、トイレにこもってしまいます。
いけない、いけないと思うのですが、まだ5歳とずっとトミカやブロックで遊び、毎日公園に通うのはムリです。
正直、「もう辞めた」と叫びたくなります。
おそらく息子は人恋しいのだと思います。
誰かの体温を感じて、安心したい。
ママはいつもチョロチョロしているので不安で追いかけてそばで安心させて欲しいのでしょう・・・・。
2人だけで息詰まる生活をなんとかしたくて、ペットを考えています。
ウサギかハムスターと思っていますが、命をそんな理由で迎えていいのか。
でも、私も限界・・・と悩む日々です。
都内ではありませんがコロナ感染が多い地域なので、習い事などは考えていません。
何かアドバイスがあったらお願いします。
トピ内ID:5046230089