トピを開いてくださりありがとうございます。
現在 マンションの購入にあたり小町の皆様にご意見を頂けたらと思っております。
トピ主は54歳パート主婦です。主人も同じく54歳会社員です。子供は大学生が一人同居です。
転勤族のため結婚当初に購入した家はあるタイミングで売却しその後 現在までは会社の借り上げの住宅に住んでおります。
そろそろ会社の借り上げ社宅も満期になり今後は自身の住宅を用意することになり今は物件を探しております。
先日 不動産会社より ローンを組むにあたり事前審査のご案内を頂き行いました。
結果 そちらは問題ないとのこと 中古の物件ではありますがフルローンで大丈夫です。と不動産会社の担当者より連絡が入りました。
しかし 私共は物件価格の1/4くらいは頭金として入れようと相談していたところに フルローンの承認が出ているのでいれなくても と言われ
今 金利も安いですし 住宅減税もあるので 退職金などがはいったときか住宅減税が終わるタイミングにまとめて繰り上げ返済をした方がよいかと思います。と‥
あまりこのようなことに知識がない私共は果たしてそれが良いのか。 主人は少しでもローンを組む金額を抑えた方が気持ちがラクだというのですが 実際 賢いやり方としてはどちらなのかと思いこのようなことを経験された方やご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を頂けたらと思います。 不動産会社の方は現金はなるべく取っておいた方がよいと皆さんいいますので ともっともなことをおっしゃるのですが‥
果たしてこの年齢でフルローンというのはどうなのでしょうか?
トピ内ID:0178446750