夫とは同じ地元で知り合い長年付き合って結婚し、夫の就職で地元を離れました。子どもも産まれ、3人で生活しています。こちらでの生活には慣れましたがコロナ禍ということもあり、新たな人間関係を作るのにも機会がなく、夫も仕事が三交代制で不規則でほぼワンオペの毎日です。親も仲のいい友達もみんな地元にいるので旦那が数ヶ月に2週間ほど息抜きがてら、子どもと実家に帰りなよ、と言ってくれるので甘えて帰らせてもらってます。ですが、つい先日、旦那も一緒に帰ったときそれを良く思わない旦那側の親戚(叔母)やその娘(従姉妹)から 今回もあなたと子どもだけ居残りするのかい?三人であっちで頑張りなさいよ、などと言われます。旦那側の親戚からすると、一人だけ残してよく何週間も帰れるね、という感じなんだと思います。
でも私から言わせてもらうと あなたたちはみんな地元で車20分ほどの距離でも旦那を置いて娘と孫を毎週泊まりに来させているし、従姉妹自身も泊まりに来てるのに 自分たちのことは棚に上げて私のことは目につくからわざわざ言うのか、と思います。やっぱり他人である私、嫁だから目について言ってくるのでしょうか。
また、言われたら嫌な気持ちになるので我慢してますが 旦那に言うべきでしょうか?
これからも長い付き合いになると思うので流したほうがいいのか意見お願いします。
トピ内ID:8095963643