周りに相談できる人がおらず誰かに話を聞いてもらいたくて投稿いたします。
結婚5年目 2歳の子供が1人おり2人目を妊娠中です。
私の実家は両親とも他界しています。
義母が闘病中で、ここ半年ぐらいで進行し、がんの末期と言われています。
本人が病院でなく家で過ごしたいと希望したため、独身の義姉、兄が家で介護をすることになりました。
義実家とは遠方に住んでおり日帰りで行ける距離ではありません。
義母は貯金も一切ないようで、金銭的な援助をということでここ1年間はできる分だけ援助をしたのですが、私も働いてないこともあり、貯金を切り崩している状態で家計が厳しいです。
夫の大切な人ですし、親の介護は子どもの義務だと思うので快く援助はしたいのですが、出し渋っている自分に腹が立ち、本当に情けないです。。
経験談やなにかお話を聞ければ嬉しいです。
とりとめもない文章で申し訳ありません。
トピ内ID:9791961597