初めての子育てで、不安でいっぱいの毎日です。
残業も休日出勤も多い夫で、家にはほとんどいません。
両家ともに頼れる実家はありません。
夫は、したくもない仕事、給料もさほど良くないうえに、上司と合わず毎日辛そうで、仕事を辞めたいと言っています。
しばらく休んで、気持ちを立て直したら転職して、その後は平均年収より低くてもいいから楽な仕事がしたいそうです。
低所得なら税金もさほど引かれないし、贅沢しなければなんとか暮らしていけるだろうと言います。
私は働くことがどちらかといえば好きです。
今は専業主婦ですが、子どもを保育園に入れられたら私も働きたいと思っています。ただ、出産前はずっと飲食店で働いていて、それ以外の経験はないため、情けないですが家族3人を養えるぐらいの給料を私だけで稼ぐことは難しいと思います。
この状況なら、普通はなんとか夫に仕事を続けてもらえるよう励まして、休日には休ませてあげて、支える方がいいのではと思います。
ただ、私もかなり限界がきていて、休みの日は育児を手伝ってほしくなるし、夫がせめてもう少し家に帰ってきてくれたらと思ってしまい、育児や家事を助けてもらえるなら貧乏でも今よりは楽かも?と思ってしまって、夫の考えを止めるべきなのかよく分からなくなっています。
少し産後うつっぽいのかなとも思います。
一方で、今後子どもを育てていくことを考えると、これからどんどんお金がかかるだろうに、不安もかなり大きいです。
頑張るべきなのは、本当は分かっています。皆さんが当たり前に日々頑張っておられることが、私たち夫婦にだけできないわけがない。でも、毎日辛くて、もう頑張れない、と諦めてしまいそうになります。
どうか、皆さんに喝を入れていただきたいです。
トピ内ID:0320158286