はじめまして。発言小町にはじめて書き込みをします、栗子と申します。まとまらない文章になるかもしれませんが、相談させてください。
私たちの自宅まで、プランナーさんが謝罪に来るとのことですが、結婚式場に衣装代の返金をお願いできる事案でしょうか?
私は先日結婚式を挙げました。親族だけ式でした。
披露宴の最後、両家の両親が並んだ際に母を見て、「あれ?」と思いました。
夫の母と私の母は、身長が15センチほど違います。私の母の方が背が高いのにも関わらず夫の母の留袖こ柄の方が、だいぶ上の方に来ていました。
終わった後、夫に夫の母から連絡があり、「留袖が取り違えだった」とのこと。どちらも結婚式場提携の衣装屋さんでお借りしています。
夫の母の方が先に着付けでした。着付けのスタッフより、自分の名前の書いた紙が貼ってある留袖を「これで間違い無いですね?」と聞かれ、「はい。」と言って着付けてもらったものの、着物の丈も長く、着付けてもらいながら「こんなのだったかな?」と思っていたそうです。
私の母にもそのあと尋ねたところ、「小さいな」と思っていたとのこと。
プランナーさんに確認すると、衣装屋さんは正しい名札を付けていたが、着付けの際に取り違えになっていたとのことでした。
私の母とは一緒に留袖を見に行き、私の母は背が高いため、通常のものより丈の長い着物から一緒に選びました。
留袖の柄は、細部まで覚えておけないと思いますし、夫の母のせいでは無いと思います。
両家の母2人とも、衣装屋さんに足を運び、時間をかけて自分に似合うものを探していました。写真を見ると、やはりチグハグな印象を受けます。
両家の母の衣装代の返金を求めても良いでしょうか?
トピ内ID:1720129402