そろそろ臨月の妊婦です。
私達夫婦は共にお酒が大好きで、飲み会をきっかけに結婚に至りました。
お互いに綺麗な飲み方ではありませんが、私自身は結婚後に終電を逃すような飲み方は一切していません。結婚したら皆そうなると思っていました。
しかし主人は飲み方が酷くなり、飲んでいると途中で連絡がつかなくなり、家に帰れば問題なしと判断しているようで、毎回飲み方について喧嘩するようになりました。お恥ずかしながら、双方の両親を介入した喧嘩に発展した事もあります。
そんな中待望の第一子を授かり、コロナ禍だから飲み会は控えて欲しい、連絡はしっかりして欲しいと伝えましたが、妊娠中だけでも2回約束を破られました。
1回目は、帰宅時間を過ぎたことから家に帰りづらく、外でフラフラして会社の荷物や携帯を紛失し、大ごとになりました。
2回目は、食事に行くと嘘をつき、音信不通。寝過ごたようで朝帰りでした。
その度に、コロナに感染してお腹の子供に影響が出たら責任取れるのか。そんなに飲み会に行きたいなら、離婚して好きなだけ遊べば良いと、責め立てておりました。感情的に怒鳴り散らした事は反省しております。
そんな中里帰りしているとき、また嘘をついて飲み会に行ったようです。
電話していると呂律が回っていなく、後で連絡すると言われ、音信不通になりました。翌日電池切れた、ごめんと連絡が入り、それ以降1週間連絡がありません。
私と母は里帰りを機に、PCR検査を受けているにも関わらず、ハメを外して遊び呆けている主人に呆れ、話し合う気力もなく放置してしまっています。
許せない気持ちが強く、子供ができても変わらないなら離婚したいと毎回思います。私の心が狭いだけなのでしょうか。
他のご家庭の状況を参考にさせて貰えると幸いです。宜しくお願いします。
トピ内ID:6023927712