はじめまして ご意見をお願いいたします。
主人の義母と同居しています。主人、私フルタイムで仕事をしてます。子供1人。数十年になります。
独身の義姉の帰省についてです。数十年ずっと、GW お盆 お正月は2日~4日間決まって帰省して宿泊しています。宿泊中の食事は洗い物は手伝ってくれますが、私が支度します。普段から私がしているからです。家での食事の場合、食費はいただいてません。外食する事もありますが、時々払ってくれますが、支払いはこちらがする事が多いです。
コロナでお正月は宿泊せずだったので、私自身が体調を崩して受けていたことも重なり、GWも宿泊しないのだと思っていました。
連休数日前に連絡があり、泊まりに行きますとの事。私は自分の体調不良もあり、後ほど主人に宿泊するなら相談して欲しかったと伝えました。
その時に言われたことが、自分が具合が悪い時にしてもらったことも考えずよくそんな事が言えるなと言われました。
私は体調がよくなくても、普通にしなきゃいけないのか、少しは私の事も考えてと伝えました。
それきり口も聞いていません。その後、感染者数が増えた事もあり、義姉は来訪しませんでした。
主人は具合が悪い時に義母に家事をしてもらった事を引き合いにしながら、私が毎日家事をしていることや、義姉の来訪の際の家事も当たり前と思っているのだとがっかりしました。
正直言って、食事の支度や、支払い、自由に宿泊の延長をされることも苦痛に感じていました。私もフルタイムで仕事をしているので、休みの日は自分の時間が欲しいとも思います。
それでも同居している以上は避けられない事と思い、出来る事はやってきました。
主人の言動にがっかりしています。この数十年何だったのだろうとモヤモヤしています。
とても疲れてしまいました。私の気持ちはわかってもらえないのでしょうか。
トピ内ID:8982679235