子ども繋がりで仲良くなった人がいます。
切っ掛けは子どもでしたが、子どもが3歳を超えた頃から子ども抜きで遊ぶこともあり、ママ友というより普通の友達の感覚です。
先日、洋服(普段着)を貸すことになりました。貸そうかと言ったのは私なのでそこは良いのですが、使い道は弔問の為でした。畏まった場ではないとのこと、喪服以外に黒い服がないと言われてのことです。
貸してから暫く後、無事に用事が済んだ、洋服を返したいとの連絡がありました。その際、自宅での洗濯で良いかと問われました。
私なら、クリーニングに出し、菓子折りの一つでも持っていきます。そもそも身内でもない他人から洋服を借りることはあり得ませんが、もし借りることになったらそうします。それくらい、30歳をとうに超えた大人なら当たり前のマナーだと思っていました。
クリーニングくらい…と思いましたが、わざわざ指摘するのも躊躇われ、結局、自宅での洗濯後、そのままの状態(袋にも入っていない。持ち歩く為の紙袋にそのまま入っていた)で返され、クッキー二枚と焼き菓子一つが入っていました。
そこで皆さんにお伺いしたいのは、どれくらいが「最低限」だと思いますか?
この話は、夫、母親、上記当事者には全く関係ない友人(1人)に話しましたが、全員が口を揃えて「学生じゃあるまいし」と言ったので、私は間違っていないと思いました。
ただ、母からは、「そういう価値観の人は少なからずいる。その人がそういう価値観なら、寧ろももちゃんも軽く考えれば済む(実際やるかどうかはともかく)」と言われた為、世間はどの程度なのだろうと思ったものです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:1195413019