トピを開いていただきありがとうございます。
・30代の女、正社員でフルタイム勤務
・子供三人(11才、9才、5才)
・夫は海外で単身赴任中(コロナでずっと帰国できず)
・実家はどちらも遠方の県外
夫の単身赴任が三年目になります。
ずっと一人、ワンオペで頑張ってきました。
夫も海外で独り、頑張ってくれています。
ここ最近、気持ちが沈み、心から笑えない、イライラする、動けないことが多くなってきました。
自分でも疲れているのだと思います。
夫は物理的に離れている自分にできることは少ないと思っているようで、元々ドライな性格もあって、あまり関わろうとしてくれません。
そんな夫に、どうしても八つ当たりしてしまいます。
そのせいで、余計に家族から気持ちが離れてしまう、という悪循環になっている気がします。
心の余裕が欲しいです。
家事も外食などで出来るだけ工夫して手を抜いて頑張りすぎないようにしています。
仕事があること、家族がいることに感謝しています。
分かっているのに、どうしても気持ちが前向きになれません。
夫に対して、もっと子供を、私を気にかけてほしいと責める気持ちが抑えられません。
どうか、乗り越え方のアドバイスをいただけないでしょうか。
トピ内ID:5630421843