訳あって新しい職場(デイサービス)に今年の4月より働き出しました。
職員同士仲良く、明るい雰囲気で仕事も出来て、丁寧に仕事内容も教えてもらえました。
早く覚えて皆さんの迷惑にならないように、と積極的に仕事に取り組むようにしていましたが、4月の中旬より、1人のナースパートさんよりムシをされるようになりました。はじめは、自分の声が聞き取れなかったのかなぁ、と思って大きな声で対応しましたが、やっぱりムシされてるようでした。他の職員がいれば、ナースパートさんに話しかけると答えが返ってきますが、2人きりになると質問してもガンムシをしてこられるようになりました。私が何か気に触る事をしたのか、私が仕事に慣れてないからイライラさせているのかと思い、必死に覚えて慣れて来ましたが、、、態度は変わらず、、、いつもなら気にせずムシするならいいや、関わらないようにしよ、と思えるところなんですが、慣れない環境など色んなストレスが重なって、どんどんマイナス思考になってしまい、どうすればいいのかも、他の職員に聞かず、いっぱいいっぱいになっていた所に、上司に呼ばれて、対人関係で問題ないか?と質問され、もしかして、周りで私に対して噂話が出ているのかと思って、聞いてみると、ナースパートさんは以前にも私と同じような事を新人にして、新人が他の部署に異動したという経緯があったようです。
私がダメじゃないんだと思った瞬間、涙が止まらなくなり、泣いたらスッキリしましたが、職場で泣いてしまって、他の職員に引かれてしまったのではないかと心配になってしまいました、、、
他の職員さんは私がなぜ泣いたか理由は知っています。私はスッキリしましたが、休め明けで仕事に行くのが少し気恥ずかしく思えてしまって、、、
長々と読んで頂きありがとうございました。
トピ内ID:2635779591