単なる愚痴かもしれません。
国際結婚で外国に住んでいます。
現地語は一応できますが、大勢での雑談が苦手です。
子供の習い事送迎などで他の保護者さん方が集まってとりとめない会話をしているときに話の流れについていけず黙ってしまう感じです。
一対一や少人数であれば、少しは会話についていけます。
夫には、もっと会話をすべきだ、そういう会話からいろいろな情報を得られるのだからと常日頃から注意されてます。
ここまでが前提で。
先日、複数の保護者が子供の送迎待ちでアレコレ世間話をしていたとき(屋外で距離は取っています)、持病の喘息の予兆が出ました。
気管が狭まる感じで呼吸がしずらく、横にいた夫に「喘息でそう」と伝えましたが、その返事は「そんなことばかり言ってないで少しは自分から話してみたら」。
普段から会話に参加しないダメ妻ですし、喋れない言い訳代わりの仮病だと思われたのでしょう。
そう言われても喘息出そうなときに喋れるわけもなく、息苦しさで座り込みたいのも我慢してやり過ごしました。いつにも増して黙り込んでしまいましたが、いきなり立ち去るわけにもいかない気がしたのです。
そうして子供を迎えて帰る途中、夫からどうして大事なときに限って喘息になるわけ?と聞かれました。
言いたいことはわかります。
常日頃から会話せずに逃げているように見えるのだと思います。
でも、喘息発作に対してどうしてって言われましても、理由や原因がわかるならこっちが知りたいです。
私の都合で出したり引っ込めたりできるものじゃないですし、、、
その時はただ「理由はわかりません、花粉の季節だからアレルギーかもしれません」と返しましたが、私はどう答えるべきだったのでしょうか。
トピ内ID:4107642002