理論的に説明したい事が有ります。
娘が通う保育園で来月行われる保育参観についてです。
昨今の状況から今月末を来月末に延期して参加は園児1人に付き1名。座席指定の総入れ替え制です。
座席と時間を決める為にくじ引きを行いますが、これが不公平だと言う意見があります。ただ「不公平」と担任に言うのはクレーマーでしかなく、理論的に説明したいのです。
娘のクラスでは、最初に迎えに来る人は16時過ぎで産休育休中で短時間保育の方、パート勤務の方が17時過ぎに。17時半から18時がピークです。最後の方が18時半頃。
お迎えの順にくじ引きをすれば、最初の人はたくさんある中から選べるが最後の人は残ったくじ。残り福と言う意見もありますが、これは違う気がします。
同じクラスには双子が一組います。園児一人に付き一人なので双子の家庭は夫婦で参加が可能になります。せめて1家庭1人にしてもらえたらまだなんとなく公平感が出るのかも知れませんが。
緊急事態宣言下なので園の対応を全て批判する気はありません。
トピ内ID:1978084707