小さい会社で働いています。
従業員は4人で全員女性。皆さん優しくて特に問題もなく仕事を出来ていたのですが、29歳の従業員が妊娠をしてからその人を見る目が変わってしまいました。妊娠の話を初めて聞いた時は、以前にホルモン治療?みたいなことをしていて妊活頑張らなきゃと言っていたので、本当に良かったね、おめでとうと思いました。が!自分が妊娠をしたからと、子供が出来ない知り合いを下に見る発言をしていてドン引きしました。「私の旦那の友達は犬を飼い始めて、子供が出来ないからだろう」「私の友達は、付き合ってた頃を合わせて10年経つ旦那とそういう雰囲気になれず子供ができないそう」「私は遠距離だったからすぐそういうことをして子供ができた」などと発言をしていてその人に対する印象が本当に変わりました。私は30歳の女性で、結婚4
年子なしなんですが、彼女からそんな風に思われてるのかなとか思ってしまいます。
妊娠中もエコー写真や3D画像を見せてきて、リアクションに困ったし、出産した後も毎日動画を見せてきたり、朝から「子育て疲れた」と愚痴ります。極めつけは、彼女が休みの日に職場に子供を連れてきて、2時間ぐらい居続け遊ばせて帰ります。オムツ交換も人前で堂々として、ゴミも置いていきます。小さい会社なので、皆のデスクがある場所で2時間ずっと居座ります。女性は子供を産むと変わると言いますが、こんなに変わる人は初めてでした。子供がいないのは私だけなので、他の従業員にも愚痴れません。女性ってこんなにも変わるもの?それともその人の性格?ですかね。
トピ内ID:1730778684