上が3歳下が7ヶ月になる男の子の母です。タイトル通り、3歳の長男の偏食に悩んでます。
現在私は次男の育休中で、旦那は忙しいので家事育児はノータッチです。いわゆるワンオペです。
普段の食事ですが、基本的には白米しか食べません。混ざっているご飯や、上に何かがかかっていたりすると食べません。
おかずは、からあげ、ポテト、かまぼこしか基本的に食べないです。(食べない日もある)
味噌汁は人参、大根、えのき、ほうれん草、ワカメ、豆腐の具材なら食べるので、毎回具だくさんにしています。(食べない日もある)
主食は白米のほかに、パン、うどん、ラーメン、焼きそばなども食べますが、どれもパンだけ、麺だけのような感じです。
フルーツはいちご以外なら割りと何でも食べます。特にぶどうが好きです。
あと牛乳とゼリーが大好きで、ないと怒るレベルです。
子どもが好きと言われるメニュー(ハンバーグ、カレーなど)は一通り試してみましたが、どれも嫌いと言われるし、食べようとしませんでした。
一口だけ食べてみようと声かけをしたり好きなゼリーなどでつってみたり色々試しましたが、ダメでした。
日中は保育園に通っていますが、保育園の給食も基本的に白米とフルーツしか食べていないそうで、おかずはほとんど食べていなくて、たまに味噌汁が食べれる具のときは食べてるそうです。
この前給食で白身魚のフライを食べたそうなので家でも出しましたが一口も食べませんでした。
色んな種類を食べないという感じで白米だけなら多いときはおかわりして子供用お茶碗で3杯食べることもあります。
ダメだと分かってるけど色々作っても食べてくれないし、食べないより食べてくれる方がまだ私のメンタル的にもいいので、白米、味噌汁、からあげなどいつも同じメニューになってしまっています。
皆さんの経験談、ご意見、アドバイスなどあれば是非お願いします。
トピ内ID:6074378760