メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
おいしそうな手作りお弁当って?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
おいしそうな手作りお弁当って?
お気に入り追加
レス
21
(トピ主
0
)
とぽ
2006年9月4日 11:41
話題
お願いします!誰か!私にお弁当の作り方を伝授してください。
というのも、彼氏が「一回でいいから手作りのお弁当持参でデートしたいな。」と発言したからです。
彼氏をあいしているので、惚れボレするようなお弁当を作りたいんですー!
私は職場用の弁当は作ることもありますが。もう、節約重視!簡単手抜きなおかつまずそう。
お弁当の本も買ったけど……本の通りにしてるのに落ち込むくらいに不味そう、既製品よりどうしても不味そう。(味は普通なんですよ?)
みっともない弁当しか作れない私に、おいしそうなお弁当のコツを教えてください。
お勧めお弁当グッズも教えてください!(万国旗とかバランとか)
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
21
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
あまり派手ではなくてもいいと思います。
しおりをつける
古殿修二
2006年9月6日 03:31
三色そぼろ弁当(具は、明太子・ゆで玉子を刻んだもの・枝豆)
色が綺麗でホクホクしておいしそうな
ポテトサラダ(具にゆで玉子のサラダや明太子を入れると、黄色やピンクとなって色も綺麗になる)
を入れること。
そんな感じの弁当でも、十分おいしそうだと思いますし、いいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
巻き寿司はうけが良い。
しおりをつける
まめ
2006年9月6日 07:42
簡単で見栄えがいいし食べやすいです。
しかも型崩れしないのでお弁当の中でグジャグジャなんて失敗は少ないです。
炊き立てのごはんに寿司酢(出汁入りとかの市販品)
を混ぜて冷ます。
お勧めの具は揚げ物系。
冷凍のから揚げとか作り置きのトンカツなど・・・
(作る前に加熱する事)
後はグリーンリーフやきゅうりなど緑のきれいなもの。
巻き簾に海苔をのせ酢飯を敷き詰める。
(万遍なくギッシリ敷き詰める感じ。米がつぶれないように隙間無く広げる。緩いと巻いたときにバラけてしまう)(海苔の巻き終わりの部分は余分にとっておく)
具は棒状に切って並べる。
後はギュッと巻く。
しばらく馴染ませてからカットする。
一回一回包丁を濡れ布巾で拭くと切り口はきれいです。
好みで柴漬けや紅しょうが、厚焼き玉子なんかをいれると切り口が彩りきれいです。
具は多すぎると海苔で巻くときに大変なので加減をしてください。
トピ内ID:
...本文を表示
1つ(メイン)だけ頑張りましょう!
しおりをつける
いんこ
2006年9月7日 03:11
何が得意でしょうか?
特に無くても1品だけ頑張る!と目標を立てれば気が楽だし、何回も練習できるんじゃないですか?
から揚げ・肉じゃが・豚の角煮・エビチリ・コロッケ・メンチ・ミートローフ(ハンバーグ種にゆで卵、野菜を芯にしてオーブンに焼くだけと実は超簡単!)・・どれも簡単で男の人は大好きです。
実は男の人って、懐石や幕の内弁当のようにチョコチョコ色んな種類が入ってるのは苦手なんだそうです。肉や魚をメインにドーンと盛られた方が喜びます
大きなランチボックスにレタスを敷いて、真ん中にメインを置き(和食系ならレタスじゃなく茹でたインゲン豆や、花の形の人参を飾るとGood)周りにプチトマトや茹でたアスパラ、花の形にきったゆで卵か卵焼きを飾れば結構見栄えしますよ?
彩りが良いポテサラかマカロニサラダもオススメ。
あとはオニギリを多めに作ってお腹の具合を調整しましょう。暖かい日のデートなら変に凝ったオニギリでなく、梅・鮭・たらこ、ワカメご飯やゆかりご飯(2つともふりかけコーナーに有ります)のオニギリがベスト
変に凝ってもお弁当箱に詰めて時間が経つと、思わぬ状態に変化して失敗しやすいですよ
トピ内ID:
...本文を表示
辛口コメント笑いました 1
しおりをつける
よさく
2006年9月7日 03:39
とぽさん、だめですよ~人の節約弁当みてまずそうとか言ってちゃ。そもそも手抜きっぽいとか言っていますが毎日のお弁当と1回でいいから作ってあげる気合の入ったお弁当を同列で語ることがおかしいですよ。和食というカテゴリーで懐石料理と家庭料理を比べるようなもんです。
とぽさんがどのぐらい料理が出来るのかがわかりませんが、彼氏さんの「1回でいいから」発言から推測するに料理はあまりしない、もしくは得意ではないタイプとお見受けしました。
ただ、ご本人が「本の通りにやったけど味は普通でまずそう」とおっしゃっているのでたぶん見かけがきれいでないのだと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
辛口コメント笑いました 2
しおりをつける
よさく
2006年9月7日 03:39
つづきです。
お弁当は彩りが大切です。
初心者には難しいので出来れば正方形のお重のようなものに詰めることをオススメします。
正方形のお重を9個の升目に区切って下さい。(実際に区切るわけではなく、そいういうイメージで。
升目の中に入らない大きいものは隣の升目とつなげて一つの長い升目として考えます。
煮物を煮るときはひたひたの煮汁で、しかも具同士がぶつからないように大き目の鍋で煮てください。かなり無駄ですが、出来上がりが綺麗です。
にんじんを花形に抜き、グラッセにしたものや、筑前煮(素材別に別々に煮た物を彩りよくあわせ絹さやを飾ります)揚げ物は細目のパン粉を使ったフライがいいでしょう。出来上がりが可愛いです。
配色バランスを考え盛り付けます。
どうしても開いた空間にはパセリやプチトマト(黄色/赤)1個づつ飾ります。決してどさっと入れてはいけません。
頑張って下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
ミニミニお重箱をお弁当箱にする
しおりをつける
真っ黒クロスケ
2006年9月7日 04:47
料理番組でやってたのですが、四角いお皿に料理を盛り付けるとおいしそうに見えます。
そこで、一人サイズの10センチ角お重箱の2段をお弁当箱に代用してみました。
同じおかずで普通の楕円形二段弁当箱と正方形のお重箱でお弁当を作ってみたら、本当にお重のほうが美味しそうなのです。
それから、黒ゴマ。
半分に切ったゆで卵の黄身や白ご飯に黒ゴマを振るだけで少し豪華に見えてしまいます。
トピ内ID:
...本文を表示
おべんとう
しおりをつける
みんみん
2006年9月7日 07:25
やはりまずは彩り!
赤・青・黄色等色彩豊かにすると、それだけでおいしそうに見えると思います。
お弁当は一人分ずつですか?
それとも大きなお弁当箱に二人分ですか?
一人分ずつなら、古殿修二さんもおっしゃっている3色ごはん(私はとりそぼろといり玉子としゃけが好き!)か二色ごはん(いり玉子と取りそぼろで境目にゆでほうれん草を横たえると綺麗)をお弁当箱の2/3か3/4入れて、おかずはから揚げ(下に緑の葉物を敷く)・プチトマト・ウィンナー・卵焼き・アスパラのベーコンまきとかでOKだと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
おべんとう その2
しおりをつける
みんみん
2006年9月7日 07:26
2人分をひとつのお弁当だとこの手は使えない(食べにくい)と思うので、主食はおにぎりかサンドウィッチ。
おにぎりは、のりたま混ぜたのとかしゃけフレーク混ぜたのとか、白飯にノリまいたとか。。。
3種類もあればOKでは?
サンドウィッチも玉子サンド・ツナサンド・ハム野菜サンドくらいでOK!?
ボリュームを出すならコロッケサンドやカツサンドも可。
パンも食パンじゃなくて、ロールパンでも良いかも!
おかずは一人用と一緒でいいのでは?
もしくは、お弁当のおかずで何が一番好き?と聞きその一品だけは必ずいれるとか。
トピ内ID:
...本文を表示
おべんとう その3
しおりをつける
みんみん
2006年9月7日 07:27
もしくは、食パンとロールパンだけ用意して、具を別に持っていくとそれだけでカラフル&豪華に見えるかもしれません♪
他に果物や水筒・お手拭もあると良いですね!
どれも実は自分の実体験です(笑)
ちなみに、普段の自分用お弁当は、夕飯の残り+ブロッコリー+ゆで卵の手抜き料理です。
長々と失礼しました。
それでは、楽しいピクニックデートを。。。
トピ内ID:
...本文を表示
パンフレットを参考に
しおりをつける
mame
2006年9月7日 08:16
料理をおいしそうに見せるのは、やはり盛り付け。
仕出弁当屋さんとか、宅配弁当屋さんとかのパンフレットを参考に盛り付けるといいかも。
実際の料理が例え冷食やレトルトでもおいしく感じると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
とにかく
しおりをつける
あんにん
2006年9月7日 08:24
プチトマトをポンポンと散らしてのせる。
サラダ菜を仕切りに使う。
卵焼きを入れる。
これさえやっておけば、間違いなく見栄えがよくなります。
この通りじゃなくても、赤、黄色、緑のものがキチンと入っていればオッケー。
後のおかずは美味しければ定番ものでもよし。
今は自分で作ったお弁当をブログでアップしている人がたくさんいるので、
参考にしてみるといいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
彩り
しおりをつける
ぱふぱふ
2006年9月7日 08:35
美味しい+美味しそうに見えるお弁当って内容もだけど、彩りも大切だと思います。
・メインを1品・・・例えば、野菜(人参、アスパラは塩ゆで)を薄切り牛肉で巻いて甘めの醤油タレで煮詰めます。斜めに切って野菜の色を見せる。
・フライ物・・・エビフライやベーコンチーズなど1品
・卵焼き
・青物の和え物・・・ホウレン草など
・筑前煮
・果物
・おにぎり
ブロッコリーとプチトマトで可愛く飾る。
トピ内ID:
...本文を表示
お弁当いいですね☆
しおりをつける
スタバでカフェラテ
2006年9月8日 00:46
私がデート弁当で作ったのは
3色そぼろ飯(豚こま、タマゴ、鮭フレーク、インゲン)ミートローフ(ひき肉、うずらタマゴ、ミックスベジ玉葱など)、サラダ(パプリカ、プチトマト、胡瓜など)厚焼き玉子、ウインナーとアスパラを串に
さしたもの・・・とかです。
そぼろご飯私もお勧めです。
朝作ってもって行くと食べるころひき肉の味が
ご飯にしみてて美味しいです☆
取り分け皿やお絞り、お箸もお忘れなく☆
トピ内ID:
...本文を表示
ミニ重箱
しおりをつける
よう
2006年9月8日 07:52
彼と一緒にだから、通常のお弁当ではないですよね。
重箱にいれてしまうと見栄えが良いかも。
おせち料理に利用する大きなものでは、
気合のいれすぎ?という感じだったら、
小さい感じのもので。ネットでも結構売ってます。
ミニ重箱で検索すると良いかと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
頑張って
しおりをつける
ma
2006年9月8日 08:36
私も料理苦手で付き合ってる時に夫に食べさせたお弁当がまずくていまさら「あの時は吐くかどうしようか迷ったよ~」って言われました。
男の人ってどなたかも仰っていますが女の人が大好きな幕の内系のお洒落な和風弁当よりもまるでお子様ランチのようなハンバーグ、エビフライ、唐揚げ、豚の生姜焼き系のお弁当が好きな人が多いです。
そういうのを作ってみてはどうでしょう?
可愛く見せる為にはのりパンチで星型のりを散らしてみたり、おにぎりにするときにも海苔でハートを付けるとか、
ウインナーもタコにして少しだけ遊び心があると喜ぶんじゃないかなって思います。
トピ内ID:
...本文を表示
彩りが大切
しおりをつける
ふじさん
2006年9月8日 08:39
味がふつうなのであれば、見た目だけですね。
・赤、緑、黄色の配色はどう?
・煮物等の場合、汁はちゃんときっていれてますか?
・お弁当箱のフタをぎゅうって押し付けちゃってませんか?せっかくの盛り付けが台無しになっちゃうから、ちょっと余裕をもたせたほうがいいですよ。
あと私はフライ類はいれません。フライはやっぱり揚げたてが美味しいから。たまに「冷めてもおいしい」なんてレシピあるけど、あえて作ろうと思いません。から揚げならまだ許せるんですが…。
あとサラダ類は冷えてないとまずいから、べつの容器にいれて保冷剤と一緒に包んでます。にしても男って、ほんと手作りのお弁当に弱いですね(笑)女の私としては、手作り弁当よりも素敵なレストランのランチのほうが何倍も美味しいやん!って思うんですけどねぇ。
トピ内ID:
...本文を表示
特製いなり寿司
しおりをつける
お料理大好き
2006年9月8日 17:07
市販の油揚げ(大きめ)を半分に切って甘辛く煮て、多目に酢飯をつめて、ジャンボいなり寿司!
巻き寿司を添えて。うちのダーリンは喜んで食べてましたよ☆
ハンバーグの上に目玉焼きが乗ってるやつに男は弱い、ともいってました(笑)
あと、男の人って「タコさんウィンナー」とか「万国旗ツマ楊枝」とか
鶏唐(チューリップ)にリボンが結んであるとかが、やっぱり好きみたいです…。
これぞ女の子って感じがしてときめくそうです。
昔の私は、そんなダサいこと絶対やりたくない!と思ってたんですが、
試しにやってみたら好評で、驚きました…。今の彼にも好評でした☆
トピ主さんの結果報告、楽しみにしてます!
トピ内ID:
...本文を表示
本の通りに
しおりをつける
みか
2006年9月9日 03:53
とにかく本の通りにしたら。
写真をみてそっくりに。
本も選んでね。
「高校生の弁当」なんてのを選ばないでね~
弁当の写真によくレタスなどで飾ってあるけど、あれはだめ。
時間がたてばぐっちゃり。
冷凍食品のテレビコマーシャルで、レタスの上にミニハンバーグやからあげを乗せてる図ってあるけど、6時間後、どうなってるか知らないのかな?
レタスが脂がしみて変色してぐったり。
パセリ、チェリーオンザレモン(薄切り)などが効果的。
まああれは宣伝用としても、あれをそのままするお母さんいるから気をつけてね。
カツサンドとか、いろいろおにぎりとかでまずは、ジャブをかましましょう~
男の心は胃袋から。
私もしたクチでして(今の夫)。
当時は海老フライ、からあげとか。
男はチマチマより、どん!ってのが好き。
肉じゃが神話なんてないので、注意。
あと水筒もね。
コーヒーとお茶。手ふきも(ミニタオルをあの筒に)
がんばれ~
トピ内ID:
...本文を表示
サンドイッチできますか?
しおりをつける
ラブラブだなぁ
2006年9月9日 17:29
ハムサンド、タマゴサンド、トマトサンド。最低3種類でなかなか彩りも良いし、サイドメニューでソーセージ、プチトマト、ブロッコリーで『どうだー!!』ってな気合を入れて出来上がり♪
ポットにお湯入れてインスタントのコーヒーかティーパック紅茶、かさばってもペアのマグカップを持参しちゃうとか。
いかがでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
毎日
しおりをつける
まめこ
2006年9月9日 23:34
私も毎日彼と2個分のお弁当を作っていますが、美味しそうに見えるときと、イマイチの時とあります。やっぱり一番重要なのは配色ですね。
赤・黄色・青(緑)が揃うとカラフルで楽しい感じのお弁当になります。肉ものは茶系なので野菜や卵などで色を補ってあげて下さい。プチトマトやブロッコリーは鮮やかな色をしているので重宝しますよ。
それでもたりないな~って思うときは手抜きになりますがカラフルなバランやピックを使用したりもします。
あと、詰め方も重要ですね。まずは形のある大きな物から入れていき(唐揚げとか卵焼きとか)間を埋めるように形の無い物(ポテトサラダとかおひたし)を詰めて行きます。そして寝かせるようにいれるんではなくて、立たせるように立体的に入れていきます。
たとえばカツもぺたーっと寝て入っているより、斜めに切って断面が見えるようにいれれば美味しそうですよね。
味はまずくないとの事なので、きっとそういう原因からではないでしょうか?頑張って下さいね
トピ内ID:
...本文を表示
有難うございます!
しおりをつける
とぽ
2006年9月10日 13:38
トピ主です。
なるほど納得。分けて考えるのかー!
彩りかー!
と目からうろこが落ちています。
皆様の意見に感謝して、励みたいと思います。
ここんとこ毎週、予行演習です。(自分で食べるだけなのに)
本当に有難うございます。
冷凍テクにも目覚めて、とっとと作れるよう、仕込んでます。(冷凍ハンバーグとか)
食生活さえ変えるトピになりました。
感謝です。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0