アラフィフのシングル女性です。母と同居しています。
私には二人姉がいるのですが、そのうちの一人の姉が、会うたびに自分の娘(二人)の話ばかりします。うんざりなんです。
娘たちといってももうアラサー。
高学歴で大企業に勤めています。娘たちはそれぞれ自立して別居しています。
もう長年ずーっと続いています。
どんな話題をしていても絶対に自分の娘たちの話に持っていきます。
(ちなみに私は姪である姉の娘たちとは良好な関係です。)
例1 テレビを一緒にみていても「A子(長女)がこのタレントが好きでね~」
例2 コロナこわいねーの話から「B子(次女)の会社ではコロナ対策はね~」の話が延々と続く。
例3 ご近所の犬が可愛いという話からすかさず「B子はハムスターが好きで~」と話題を変える。
まさに、どんな話題でもチカラ技で姉の娘たちの話にもっていきます。
以前私が入院した際のお見舞いのときも、苦しんでる私のまえで「今からA子とショッピングに行くんだ~どこでご飯食べよかな~」と・・・
姉は専業主婦ではなく、世間的には立派な仕事を持っています。義兄とは仲が悪いです。
もう一人の既婚子ありの姉に対してもそんな感じで、その姉もうんざりしています。
身内だから我慢してきましたが、友達だったら絶対に仲良くはなっていないでしょう。
正直、自慢屋で娘のことしか頭にない姉とは会いたくありません。
これから先、娘たちが結婚出産となれば、孫の話も加わり今よりパワーが増すと思います。
はっきり「娘の話ばっかりだねー もう聞き飽きた。聞きたくないわ。」と言ってやりたいですが、シングルの私がひがんでいると受け取り、娘たちを巻き込んで騒ぎになるでしょう。
もう大きくなってるのに子どもの話ばかりする人の心理はその人の「心の癖」なのでしょうか?
姉の頭の中は常に98%ぐらい娘たちのことで占められていると思います。
トピ内ID:3698162758