身近な方以外のご意見もお聞きしたく、初めて投稿させていただきます。
拙い文章ですが読んでいただけると嬉しいです。
わたしは現在都内で働いている20代前半の女です。
職場内での人事により、来年の春から地方の支店へ異動することが決まりました。
そんな中、ふと思い浮かべる人がいました。今まで友人だと思っていた男友達です。(仮にA君とします)
A君とは中学の同級生だったのが始まりで、その後全く会わない時期がありながらも現在まで親交があります。会わない時期があったのは、高校卒業時にA君に告白され、わたしが断ったため。当時はわたしがお付き合いしていた方と別れてすぐだったので上手く気持ちの整理ができなかったこと、手紙で告白をされたので「A君と(元彼への気持ちも説明した上で)顔を見て話したい」と言ったところ「それは出来ない」と言われ、連絡が取りづらくなり自然と疎遠になりました。
その後とあるきっかけで再会し、元々仲が良かったこともあり、高校卒業時の告白の件は無かったかのように現在まで友人として過ごしています。
再会してからA君に変わったところはありませんが、恋愛の話は一切されませんし、わたしも出来るような空気感ではありません。でも、告白を断った相手なのに態度を変えず接してくれることが嬉しいです。
地方への異動の話をいただいた際、A君が頭に浮かんで頻繁に会えなくなることが素直にさみしいなと思いました。わたしはA君が好きなのだと思います。
異動前に気持ちだけでも伝えたいと思うのですが、伝えるのはわがままだと感じます。一度告白を断ったのに、今頻繁に会っているから気持ちが高ぶっていると思われないでしょうか。調子の良い女のような気がしてなかなか言えずにいます。
同じような経験をされた方、また、客観的に見てどう思うか、なんでもかまいませんのでご意見いただけると嬉しいです。
トピ内ID:9139336689