愚痴です。お時間ある方読んでくださると嬉しいです。
主人が、夕飯の直後に必ずお菓子を食べます。
ずっと我慢してきたというか見て見ぬふりをしてきましたが、今日それを嫌だと伝えたところ「じゃあ俺が我慢するからいい」と言われて、私はその言い方に対して怒ってしまい、喧嘩になってしまいました。
子供が1歳で後追いもひどく、夕飯は子供をなだめすかしてなんとか作っています。
なんとかと言っても必ず3~4品はおかずを作り、ご飯と味噌汁、漬物や箸休め…ちゃんとボリュームもあると思います。
主人は大皿1品とか丼ものの夕飯は好まなくて、少しずつでもいろいろなおかずがあることを好みます。うちは台所が本当に狭く、作ったものを置く場所がなくて、その中でも自分の中では何とか要求に応えたいとの気持ちでやっているのですが、少しずつ残されます。美味しくないとかそういうことではなく、何となく残すのだそうです。
4品も出せばお腹いっぱいになるだろうから残すのは仕方ないにしても、残してすぐお菓子の箱に手を伸ばされると悲しい気持ちにはなります。
でもそれを伝えたところ「じゃあ俺が我慢するからいい」と言われてしまいました。
私は専業主婦なので、言われたように作るのは私の仕事だし、それは構わないのですが…
あまり昼寝しない子で、寝かしつけを1時間以上しても結局寝てくれないこともしょっちゅうで、合間を見つけて家事をしています。
自分の昼ごはんもそこそこに、夕飯の献立や栄養バランスを考えてやっているのに、我慢すると言われると、我慢させてしまう私がいけないのかな、私がこんなこと言うからだめなのかなと落ち込んでしまいました。
主人はお菓子を食べることをやめないと思います。我慢すると言っていたけど、またすぐ忘れると思います。
それをまた目撃した時に、このモヤモヤをどうしたらいいのか…お知恵をお貸しください…
トピ内ID:2111623854