30代既婚女性です。
私の両親は物心ついた頃からずっと仲が悪く、
特に父はモラルハラスメントで、
母に対してひどいことを言う人でした。
子供に対しても、イライラをぶつけることが多々ありました。
母からはいつも父の愚痴を聞かされていて、
離婚したい、なんであんな人と結婚したんだとよく言っていました。
母は心身ともに疲弊していた、心療内科にも通っていました。
私自身も、ストレスで摂食障害になったりしました。
幼い頃からずっと居心地が悪く、
早く家から出たくて、大学から県外で一人暮らしするようになりました。
私が家を出てから、治療の効果で母の体調も改善し、父と母と姉の3人だったり、姉と母と2人でよく出かけたりするようになったようです。
徐々に両親の関係も改善して、今では夫婦で旅行に行ったりするようです。
私はずっと父が怖かったのですが、
自分が夫と結婚したあたりからやっと普通に会話ができるようになりました。
ですが、未だに辛かった高校時代までの記憶が強く、
実家に帰るのもなるべく避けてしまいますし、
母から「お父さんの誕生日に連絡してあげて」なんて連絡が来ると、嫌悪感を感じてしまいます。
辛い思いをさせた父にも、父と離婚したいとまで言って私に父を悪者と刷り込んだくせに、今は仲良く父と過ごしていて、更に父の機嫌を取るために私にお祝いをさせようとする母に対しても、許せないという思いがあります。
でも、それでも親は親で、許せないことが苦しくて、周りの友人達が親と仲良くいい関係を築いているのが羨ましくも感じます。
今妊娠しているのですが、生まれた後両親に会わせたくないという思いと、会わせないわけにもいかないという葛藤で辛いです。
トピ内ID:1430389295