こんにちは。
リビングイン階段(吹抜けなし)にすることに1つ疑問があります。
階段をリビングインにするメリット、デメリットも色々調べて理解しているのですが、階段をLDKのどこに配置するかで、冷気の感じ方がどのくらい変わるのかな?と疑問に思いました。
そこで、オープン型の階段ではない、リビングイン階段(吹抜けなし)のお家に住んでいる方に冬の寒さについてお聞きしたいです。
最近は性能の良い家が多いですが、高気密高断熱のお家でも、やはり階段がLDKの中にあるかないかで寒さは少し違ってくると思います。
ネットで検索すると、リビングイン階段(箱型階段、折り返し階段)にした方々が、冬は2階から冷気が降りてきて、座っていると寒く感じる為、ロールスクリーンを付けた、カーテンを付けた、引き戸を付けています等の書き込みや画像を見ます。
では、階段の上り口をリビングやダイニングの座って寛ぐスペースの横に配置せずに、キッチンの裏側やテレビ壁の裏側に持ってきても、やはり寒く感じるのでしょうか?
ハウスメーカーや工務店が既に決まっていれば、そちらに聞くのですが、まだ未定で、お家の事をいろいろ勉強中です。
吹き抜けなしで、リビングイン階段にしている方で、階段の上り口がダイニングやリビングに面してない間取りに住まわれている方に、住んでみて寒さについての感想を聞かせて頂けたら参考になるので嬉しいです。
宜しくお願いします。
トピ内ID:8941162111