夫から貰っている生活費について
義父から文句を言われ
夫から高く取られているのだと疑われており
困っています。
夫の給料は25万円程度しかなく、
ボーナスも年2回10万円ずつしかありません。
給料は少ないのですが
仕事自体は夫に合っていると思うので
そのままの給料でも生活ができるように
子供の出産育児費用は
産む前から貰いながら貯めておくというのを
夫にも義父にも説明してありました。
光熱費、ローンで計7万円は必須なので
食費込生活費貯蓄費で計8万円をプラスで貰い
計15万円給料から毎月貰っています。
ボーナスによる上乗せはありません。
衣類、家具、家電、
消耗品(洗剤、トイレットペーパーなど)
は8万円の残りと私の給料から出しているのと、
夫との外出でかかるお金(交通費、外食、お土産代)も
私が出しています。
私の給料は7万円です。
夫には貯金が無く、
家にはコンロやフライパンや皿も無く、
カーテンやタンスなどの必要最低限のものも無く、
服も夫はジーパン、Tシャツ、パンツを2着ずつしか
無いのに毎日汗だくになり洗濯したがる為
乾燥機無しでは洗濯が間に合わず
服を追加で買い足しをしたりで、
私の貯金は生活用品に消えました。
夫と私の給料での生活は厳しいと思うため
節約しながら貯めていたつもりでしたが
義父が「8万円は高すぎる」と言い出し、
義母も「そんなにかからない」と言っており
夫が疑心暗鬼になり貯金を降ろす、もしくは
私に渡す金額を減らすように言ってきます。
結婚式もしていないし
指輪も新婚旅行も私が出しました。
夫側からの親戚、義祖母からは
結婚の祝いも来ていません。
少ない金額で生活してきた方だと思いますが
返金、減額するべきですか?
働きがいが無くならないようにと
夫には10万も小遣いあるのに。
夫のお金の使い道は
ゲームの購入です。
トピ内ID:5098096562