こんにちは。
3歳長女、一歳長男がいます。
現在第三子妊娠中で、17週、ある日の夜大量出産し、絨毛膜下血腫の診断で2週間ほど入院していましたが、出血も落ち着き、近いうち一時帰宅となります。
去年円錐切除しており、頸管長も2.0-2.5センチと短く、退院したらNICUのある大学病院に転院したほうが良いといわれました。
この頸管長で大学病院にいったらまた入院…
次入院となったら産むまで、4ヶ月ちょっと…
コロナで誰とも面会できない
子供に会いたい
子供の成長をみたい
赤ちゃんはちゃんと生まれてくるのか
早く生まれたらどうしよう
自宅安静じゃだめなのか
出産までしたいことが何一つ終わってない
仕事はどうしよう
休んだらお金が足りなくなる
そうしたら早く仕事に復帰しなきゃいけなくなる
いやいや…そんなことより今は赤ちゃんだろ…
言われた通り、生まれるまで病院で動かず安静にしているのが1番、そうするのが1番なのもわかってます。
こんなことを言っても仕方ないのはわかってます。
色々なサポートを受けてます。
恵まれています。
一時帰宅の時も周りは私に動くな、子供に会うのも…
と心配から安静に遠ざけようとしています。
子供に会いたい
周りは大変と言いつつも、楽しそうじゃないか
好きに動けるじゃないか
私よりも不安な人、心配な人はいないじょないか
私ばかり置いてけぼりな感じがして涙がとまらないです。
この状況で悲観的になっているだけ。
周りの協力も感謝しています。
1人で横になっているだけで考えが止まらないので吐き出させてもらいました。
同じような人、乗り越えた人いますか?
トピ内ID:8394825458