海外在住です。田舎なので、ラーメン店などほとんどなく、あってもなんちゃって感が強く、自分で作るようになりました。粉が違うのか、どうしてもコシのあるものができず、試行錯誤しました。が、どうしても どうしてもクリアできない問題点があります。
コシを出すために 2日ほど寝かせておくのですが、どうしても色が灰色緑?のような美味しくなさそうな色になってしまいます。少しでも酸化しにくいように 密閉容器に入れて冷蔵庫で保存しています。が、作った直後は美味しそうな色なのに、コシと反比例で色が。。。どうしてもクリアしたいんです。
粉はいろいろ混ぜて使っているのですが、灰分は多いと思います。お菓子用の粉なら灰分は少なくなるかな?もう試作をしすぎて投げ出したくなるのですが、ここまでやったのに辞めるのは悔しいのです。自力でやってみたかったのですが、みなさんのアドバイを参考にさせていただきたく、投稿しました。お願いいたします。
・水はフィルターのものを使っている。元々の水道水は硬水。
・卵は使いたくない。
・粉250gに対して、重曹は2g使用、塩も2g
・製麺後、30分ほど乾燥させて、薄めの密閉容器に入れて冷蔵庫で2日ほど寝かせている
トピ内ID:861a8c02d436419a