こんにちは。初めて投稿します。
今、双子妊娠中(28週)なのですが、私の場合、早産もやむを得ないと言われており、赤ちゃんは出産後NICUで暫くお世話になりそうです。
赤ちゃんと一緒の退院が出来なそうなので、数日に一回は、暫く母乳を届けに病院へ通う事になりそうです。(高速を使っても1時間15分くらいかかります)
産後は、自宅から車で10分の実家へ赤ちゃんと里帰りする予定でいたのですが、帰っても赤ちゃんがまだ一緒にいない状況なので、実家へ里帰りする必要はないのかな?とも、思い始めてきました。
赤ちゃん達が退院したらもちろん実家に最低一ヶ月はお世話になる予定ですが。。
しかし、産後一ヶ月はあまり家事・炊事はしないほうがいいとよく聞きますし、身体が本調子じゃない?可能性もあるので、やはり私自身退院したら赤ちゃんがまだいなくても実家にお世話になったほうがいいのでしょうか?
上の子(6歳)がおりまして、保育園もありますし、私は妊娠中トラブルなど色々あり、3ヶ月近く入院しているので、早くまた3人暮らしがしたいなと思っておりますが、、。
経験者の方や、周りで似た状況の方を知ってるなど、意見が聞きたいので是非参考までに教えてください。
トピ内ID:985273cde0969e1e