小学校低学年の女の子の母親です。
長文ですがよろしくお願いします。
先日学校から連絡があり、子供がお友達の女の子の服を誤って汚してしまったそうです。その日着ていたもの全てです。
数人からんでいますが、誰が悪いわけではないと先生からは説明を受けました。
子供は相手の子にあやまって何事もなく過ごしています。
先生からご自宅の電話番号を教えていただいたので、保護者の方には謝罪しました。
クリーニングも、弁償もいりませんと言っていただきました。(ただ、後述の通り、私がうまくお話しできていない可能性があります。謝罪については、在宅ワーク中の夫がたまたま聞いていて、謝りすぎだと思うほど謝っていたようです)
ご自宅の場所や、ライン等は知りません。
お会いしたことはありません。
学校で会える機会は当分ないかもしれません。
ここからが質問です。
上記の状況で、先生(連絡帳)経由でお詫びを渡していただくのは非常識でしょうか?
商品券などで3000円程度と考えています。
どうにも気になってしまうので、お渡ししたいのですが、かえって不愉快に感じられるかもしれず悩んでいます。
私は軽度の発達障害で、心情を読み取る力が弱く、場に即した発言をするのがとても苦手です。その為、もう一度電話することは控えたいと思っています。
(話を受け取れなかったり、伝えられなかったり、一方的にしゃべってしまったり、とにかく相手を困惑させてしまいます)
皆さまのお知恵をかしてください。
トピ内ID:d273549c994ad374