小学校 校区外通学について。
みなさんの知恵をお貸しください。
今年年長の長女と、年少の次女がいます。
来年小学校にあがる長女の小学校は小規模で、1学年1クラスの規模です。
この長女が通う小学校を校区外にしたいと考えています。
というのも、年少になる次女に発達障害があり、小学校にあがると支援級になる可能性があります。その支援級は、小学校の規模が小さいためか、通常「情緒クラス」「知的クラス」の両方あるはずが、知的クラスしかありません。
私たち夫婦の考えとしては、先のことは分からないのでできれば情緒クラス・知的クラスの両方ある学校に通わせたいと思っています。
また、長女は健常児ですが、1クラスで6年間ずっと一緒というのも、仲がこじれた場合など友達関係に不安がつきまといます。
私が希望している学校は1学年3クラスほどあり、情緒・知的クラスはあります。
先日、教育委員会へ電話してみました。
上記のような理由で、次女のために情緒・知的クラスのある学校に通いたいと言ったところ、先を見越して(次女の理由で)の校区外は厳しいと言われました。
私たち夫婦はすごく落ち込んでいます。
来月、教育委員会と面談することになっています。そこできっと説得させられるのでしょう。
なんとか希望の学校に通わせたいと思っています。
何か名案はありませんでしょうか??
ちなみに、現在の校区には学童が一つしかなく、入れるかもわかりません。
学童が複数ある学校に行きたい、というのも使えますでしょうか…
トピ内ID:ba78481b3b99cdf4