20代半ば女性会社員です。
長文です。
9月末に退職するのですが、今更上司との人間関係に悩んでおります。
派遣社員として2年弱勤めた会社を9月末で退職することになりました。元々は入社2年後を目処に正社員になるというお話でしたが、お付き合いしている方の転勤があり、3月に正社員のお話はお断りし、退職の意向を伝えました。
退職の意向を伝えた時は、あなたの人生だからと背中を押してくれましたが、だんだんよそよそしくなり、雑談もピタッと無くなりました。こっちから話振ってみても、塩対応です。その後、今後の引き継ぎのスケジュール面談の際には、正社員にするつもりだったのに、会社に対する裏切り行為だと言われました。すみませんと返すしかありませんでした。。私が退職する事に対する怒りが徐々に湧いてきたのでしょうか?元々面接時に長く勤めてほしいと言われていたので、2年弱で退職することになったからでしょうか。
日々の私への当たりも強くなってきております、ミスへの指摘が明らかに前と比べてきついです。ミスをする私も悪いのですが、口調がきつすぎて正直萎縮してしまいます。萎縮してミスして怒られてまたミスして、、良くないループになってきてるのが現状です。
まだ2社しか経験がないので、よく分からないのですが、辞める前ってこんなことよくあるのでしょうか?
正直、こんな状況であと3ヶ月働くことがきついです。
契約期間中なのですが、途中解除とか可能なんでしょうか?
トピ内ID:811a40ef66b5da54