私達夫婦は結婚して1年。私が21歳。旦那が26歳になります。
結婚してから半年が経った時に旦那が上司からのパワハラで適応障害になり、休職しました。
その1か月後、私も会社の上司と上手くいっておらず、旦那が精神的に不安定なこともあり、仕事に行けなくなってしまいました。
その時貯金は十分にあり、半年くらいであれば今までの生活水準を保てると判断しました。
義母に旦那が休職をしたこと、私が会社をやめたことを話すとすぐに次の仕事はどうするのかと聞かれました。
また、義姉にずっとふたりで家にいるのは気が滅入るだろうからと家に招待されたのですが、そこでも次の仕事はどうするのかと聞かれました。
旦那は休職中の為なにも言われていません。
なぜ、やめた直後にそのようなことをいわれなくてはいけないのでしょうか。
会社をやめてからのお金、つまり貯金はすべて私が独身時代に貯めたもので今生活しています。
私も旦那と同じ適応障害です。休む時間も必要です。仕事をやめてからも家事はしっかりしてますし、旦那がヒステリックをおこしても精一杯支えています。
また、義母からは週1ペースで200字を超えるポエミーな止まない雨はないなどという文が送られてきます。
ちなみに旦那は親や、姉に対して
まだかえでも辞めたばかりなのだからそんな余裕ないだろと言ってくれています。
私はこの発言があってから義理の家族は人の気持ちを考えられないのだと思いもう関わりたくなくなりました。
この程度で関わりたくないとか、結婚を甘くみていたのでしょうか。
この他にも義理の家族には、
古着が好きな私に対してそんなの惨めに思わないの?と言われたり
とても見下された態度をとられています。
みなさんならどう対応しますか。
トピ内ID:504a9b6a10ae12c8