子供が1人いるシングルマザーです。
離婚時に当時住んでいた賃貸が契約更新時期を迎えましたがファミリー用かつ街中で家賃が高いため、そのまま残るのはやめ他の賃貸を探していたところ少し離れた地域に中古住宅を見つけ購入を決めました。
子供と2人で暮らすには充分な間取りでローンも無理なく払える値段で、住むところが決まらない不安もあり決めてしまいました。
が、今になり後悔と心配が尽きません。
今住んでいる場所は戸建てが当たり前の地域です。
我が家は中古のため外観は明らかに古い見た目かつ小さな平家(今時のおしゃれ平家では無い)で、他所の家は二階建てですから子供がお友達を呼んだときに古くて小さくて馬鹿にされないか心配しています。
転職した職場からも遠く、今の職場は家賃補助が数万出ると聞き住宅購入がもっと遅ければ職場の近くの賃貸で良かったのでは、そもそも1人馬力で生計を立てているのに戸建てなんて論外ではないかと後悔しています。
実家は経済的余裕が無く親は病気の影響でうまく意思疎通が取れないため、今後賃貸を借りる際に必要な保証人あるいは緊急連絡先をお願いすることが不可能でしたし、これで良かったのかなと言い聞かせています。
家を売って緊急連絡先も不要な賃貸を探して職場近くに住むか?
お金を貯めて少しでもキレイに広く見えるリフォームをするか?
増築...なんてお金は無いし、と、後戻りできないくせに馬鹿みたいな妄想ばかりしてしまいます。
どうにもならないのは分かっています。でも誤った判断をしてしまったようで、毎日後悔しています。
誰かに聞いて欲しく投稿しました。
トピ内ID:b0468d57ca9ec4f4