私は32歳の兼業主婦です。36歳の夫ともうすぐ2歳の娘と三人暮らしです。義実家は車で30分程の距離です。義父は他界しており、義母と義姉は二人暮しです。
義母と義姉は、毎月3回、休日に我が家に遊びに来ます。いつもお昼の11時頃に来て、夜12時頃まで居ます。
義母と義姉はもっと娘と遊びたいらしく、娘を預けてほしいと、前々から何度も言われていました。しかし、義母はお菓子を際限なく与えたり、外に連れて行って走り回るのに違うところを見ていたり、全く安心できないので、一度も預けていませんでした。
すると、先日の夫の誕生日、義姉から夫への誕生日プレゼントが届き、中には手紙があり、娘ちゃんを私たち(義母と義姉)に預けて夫婦でゆっくりしてね、と書かれていました。そして、「娘ちゃんを預けるチケット」が入っていました。
それからは毎週夫に「いつ預けるの?」と義姉から連絡があるそうです。
正直、ここまでして預かりたい理由って?私たち両親がいる時に遊ぶだけではダメなの?と不信感しかなく預けたくありません。夫に伝えても、「預けてゆっくりしてほしい、という親切心であって、それ以外の理由はない。お前は考えすぎだ」と言われます。
でも義姉は何度もうちに来ていますが、義母と夫にしか話しかけず、私とは目も合わせないので、私にゆっくりしてほしい、なんて気持ちは無いと思います。夫にしょっちゅう恋人みたいなメールを送ってることも夫から聞いたので、嫉妬?のようなものもあるかもしれません。
話が逸れましたが、私は預ける理由も無いのに預けたくないのですが、うまく夫にわかってもらう伝え方はありますか?私が預けたがらないことを、夫は良く思っておらず、この話題が出ると険悪な雰囲気になっています。。
トピ内ID:f1b57c7b4eeab883