初めて投稿させて頂きます。30歳女です。
私には3歳年上の姉がいますが、私が中学生の頃からほとんど口をきかない程仲が悪いです。
姉はプライドが高く機嫌を損ねると、相手が折れるまで絶対に口をききません。昔は揉めたら必ず私から謝っていましたが、中学時代揉めて以降絶縁状態でした。
ですが、5年くらい前(この時姉は既婚、私は未婚で実家暮らし)このままでは良くないと思い、姉が実家に帰ってる時に私の方から『普通に話したい』と言ってみました。姉は一言『わかった』と言ってくれましたが、それ以降は話しかけても目は合わせず返事は適当、お土産を渡してもお礼の一言もありません。
勇気を出して話しかけているので姉の態度には毎回傷ついています。母親は私から姉に歩み寄ってほしいみたいですが、姉の話をすると急によそよそしくなります。(もう姉妹の仲が悪くてもどうでもいい感じ、自分が姉との関係に波風立たないならそれでいい感じです。)
前置きが長くなりましたが本題です😅
私は数年前に結婚し、この4月に出産、現在里帰り中です。
すると実家に来た時に母親を介して、赤ちゃん用のおもちゃや服を買って渡してくれたり、育児のアドバイスをくれるようになりました。
私的には母親経由でなく直接来てくれたら嬉しいのに、もっとコミュニケーションを取れるのに、と思ってしまいます…。
私から話しかけたら、また素っ気ない態度をとられるのかと思い話しかけることができません。
ですが、こうしてプレゼントやアドバイスをくれたりするのは、姉も私のことをそこまで嫌っているわけではないのでしょうか?
少しでも私に歩み寄ろうとしてくれてるのでしょうか?
姉の真意が全く分からず(分かるわけないのですが)相談させて頂いております。
どんなことでもいいので、ご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。
トピ内ID:9b6ad037ccbebe21