当方40代前半。関東在住。一人暮らし。
彼女30代前半。関西在住。実家暮らし。
遠距離ですが、結婚を前提にお付き合いをして、約半年になります。
彼女は、自分が20代の頃からたまに仕事でお世話になっている方の娘さんです。
交際する時も親御さんに挨拶をし、彼女から聞く両親の反応も特に問題ないと思っていたのですが…。
最近、その方と共通の知人から連絡があり、「親しき仲にも礼儀あり」と叱咤されてしまいました。
色々と要因はあるのですが、一番は、GW中お互いが仕事が休みということもあり、彼女が私の家に来て一週間ほど滞在していたこと。
他にも、遊びに行くと帰ってくるのがいつも遅いなど、(怒っているのか誰かに言いたいだけなのかわからないテンションで)彼女の父親は共通の知人に話していたそうです。
私も彼女に「お父さんは(旅行行ったり帰るのが遅くなったりして)怒ってないの?」と何度か確認したのですが、全くそんなことはない、私ももういい歳だしそれぐらいは…といった感じです。
遠距離なので、私が関西に帰ったり、仕事がお互い休みのタイミングでできるだけ会える時に会いたいと思い、あまり深く考えなかった自分にも、責任と、相手の親御さんに対して甘えがあったと思います。
ただ、いずれ伝わるであろう共通の知人にそういった話をしていたのは少しショックですし、その知人も良かれと思って伝えてくれたと思いますが、少しモヤっとするのも正直なところです。
これからも良好な関係を築きたいと思っているのですが、今後は旅行などのお泊まりを控えたり、デートもなるべく早めに切り上げるなどした方がいいのか…。
その年頃の娘を持つ親御さんの率直な意見を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:d01a52ae352913e0