年末の子どもの預け先について質問です。
私、旦那ともに介護施設で働いています。年末年始はアルバイトの方の休みが多くなり、私達の休みが中々とれません。現在は年始だけなんとか私が休みを取り、年末は保育園がやっているので、預けております。夫は年末年始は全て出勤していおり、今後も休みは取れません。
来年に、長男が小学生になります。年末年始は学童が休みです。
私は親がいませんし、旦那の母親も年末年始は仕事で休めまず(父親はおりません。)、互いの実家には頼れません。
小学1年生をひとりで留守番させるのは無理かと思っております。
私がリハビリ専門職で、土日祝や年末年始休みの職場も探せばありそうです。そちらへの転職も視野にいれなければいけないか、と思いつつも、今の職場も長く働いていてなれていますし、出来れば続けていきたいと思っています。
こういった場合、どのようにされている方が多いのか、教えて頂きたいです。
今のところ、転職以外には、職場でパートになる事も考えています。が、収入がかなり下がるため家計的に厳しく、改めて社員に戻る時には今の給料よりかなり下がってしまう、新人職員並みになるかもしれない事が懸念事項です。
それか、回りに迷惑かけるのを承知で休ませていただく事を上司と掛け合ってみるか、です。
アドバイス頂けると有り難いです。
トピ内ID:08df3568785cde45