偏差値59位の都立高校に通う高校2年生の娘がいます。
去年、2学期の中間テストで数学で赤点、他教科も散々で順位も後ろから数える方が早い成績でした。
その時は相当ショックだったのでしょう。2学期の期末では90番以上順位をあげ、学年末でも更に10位ほどあげました。
それでも半分より少し下です。
理数が苦手なので、文系を選択した事もあり、2年生の中間は気の緩みが感じられました。
口出しされるのを嫌がり、自分は、ちゃんと考えているからと言っていたので、こちらは何も言わないでいました。
結果は散々でした。
又最下位近くに逆戻りです。
本人は自分でもヤバいと思う。気持ちを切り替えてやるから、あれこれ言わないで欲しいと言われています。自分で塾にも報告し、勉強法など相談しているようです。
それでも大学は進学したい。しかもそれなりの大学です。
去年、学校を辞めると言い出す位落ち込んでから、期末で順位を上げたのに、何故学習しないのか。同じ事を繰り返すのかとは、思います。
頑張って勉強したらそれなりに順位があがり、文系に移ったのもあり油断したのでしょうか。
本人には言っていませんが、今回期末で盛り返したとしても、又同じ事を繰り返したらもうさすがに遅いですよね。
塾の先生もこれ以上は下げられないのでと言われています。
予備校などの集団は、他人と比べてしまうから、今は塾で頑張りたいそうです→個別塾です。
さすがに結果がわかってからはそれなりに勉強しているようです。
このような状況からでも、志望校に合格出来るのでしょうか?
色々言うのは翻意ではないので、普通に過ごしています。
それなりにショックを受けてはいるようなのと、基本的には生真面目な
性格です。
私もモヤモヤしますが、とにかく何も言わず、自分の仕事や趣味などに没頭しています。
誰かに聞いてもらいたく投稿しました。
トピ内ID:57590c6720b27a22