40代の共働き夫婦の妻です。私は会社経営をしておりまして、夫はサラリーマン。
収入は夫より私の方が数倍多いですが、決して夫の収入が少ないわけではなく一般的だと思います。
私は仕事が忙しいので帰宅は遅く休みは少なく、収入が多いのは当たり前だと思っています。
家事はお互い出来ることを半々くらいの割合でやっていますが、私の方が仕事をしている時間が長いため、睡眠時間や趣味の時間は私の方が少なく、それが私にとっては不満です。(口には出しませんが)
家計は基本的に折半して毎月一定額をお互い出し合うようにしていますが、私名義の家のローンと夫婦2人で共有で使っている車の購入・維持費用や家電等の大きな買い物は私が支払っています。
貯蓄はそれぞれの口座で管理していますが、夫はこれまでいろいろあったので多分そんなに貯蓄は多くないと思います。
少し前に今乗っている車が2回目の車検を迎える時期になったので、車を買い替えようかと夫と話していました。結局、私の仕事が忙しい時期で車を見に行く余裕がなく、車検に出してしまったので、買い替えはもう少し先かなと私的には思っておりました。
すると先日、夫が突然、車の買い替えを提案してきました。
夫が提案してきた高級車は私の希望にそぐわない車種ばかりだったので却下したところ、夫が拗ねてしまいました。
「そんなに欲しいなら自分でローンを組んで買えばいいじゃない」と申したところ、「自分で買うならもっと安い車にするよ」と。
高級車を私に買わせて当然と思っているんだと愕然としました。
私が自分の時間を犠牲にして稼いだお金を何だと思っているんでしょう。
夫婦ですから、婚姻期間に稼いだお金は共有の財産だと思いますが・・・
なんだかモヤっとしています。私はATMなのか!?と夫に不信感を抱いてしまっています。
同じような境遇の方、いらっしゃいますか?
トピ内ID:8641277b108f58a4