夫 44歳 会社員
妻 46歳 会社員
長女 中学2年生
長男 小学5年生
共働きで都内のマンション住まいです。
子供達は公立の学校に通っています。
マンションは私の名義で購入し、頭金もローンも私が払っています。
夫は、月15万を私に振込んでそれ以上は一切払いません。家事もほぼしません。
ローン返済、家具、家電、光熱費、生活費、交際費まで全てを夫の15万円と私の給料で賄っています。
ローン、管理費、修繕費、固定資産税で月15万円が消えます。
夫の言い分は、マンションは要らない賃貸で良し(その場合都外に住むことになりますので、家事と育児両立のため私がマンションを購入しました。)、ソファ不要、ベッド不要、カーペット不要、大きな冷蔵庫、洗濯機などは不要の考えで一切出してくれません。
私は働いているため、少しでも家事を軽減したく、また快適に生活したいため必要なものは私が購入してきました。
月の出費は
学校 3万(給食費、教材費)
塾、習い事 6万
光熱費 1.5万
携帯 1万
食費 7万
日用品 1.5万
衣料品 1.5万
学用品 0.5万
計22万
趣向品、交際費、子供や両親の誕生日、冠婚葬祭など含めて月25万円くらいかと思います。
食費、日用品、習い事など、もっと節約できるという指摘はあるかと思うのですが、今のところそれほど切り詰めてはいません。
夫の考え通り、月30万円(夫婦で折半)で4人家族、生活費、冠婚葬祭、家具家電を賄うのは難しいと考えています。
今後は学費もかかることを考えると、夫に考えを改めて欲しいのですが、私が浪費しすぎなのでしょうか。
トピ内ID:ab09a2f158471147