結婚3年目の30歳、子なし夫婦です。
新婚当時、夫は月の残業時間が100時間を超えていました。超激務で家と会社の往復だけの日々、私との会話もほぼありませんでした。
その頃私の持病であるメンタルヘルスが悪化して夫にはかなり迷惑をかけました。
情緒不安定な日々が続き、夜通し話し合いや喧嘩の繰り返しで夫の心も疲弊し、少しずつ歯車が狂い始め、私に対する暴言が始まりました。
通院に付き添ってくれたり、献身的な夫が激昂するようになり、仕事も手につかなくなりました。
その後何度も話し合いや夫婦カウンセリング、精神科の通院を始め、今もなんとか2人で暮らしています。
夫は転職を思いとどまり、超激務の部署を変えてもらい、コロナの影響もあってほぼ在宅ワークになりました。残業は月に0時間〜10時間にまで抑え、頻繁に有給をとって休んでいます。上司にも家庭内のことや自分が不安定なことを話しているようです。大きな会社故に直ぐにクビということにはなっていませんが、夫はほぼ仕事が出来ていないと思います。
私は自立しようと復職し、少しでも家計の足しになるよう働き始めました。医師にも言われたのですが、夫に休職を勧めましたが、休んだらレッテルを貼られると頑なに拒みます。
しかし「今更頑張っても仕方ない」と言い、最近は定時に帰宅し、自室でゲームをしたり、酒を飲んでいます。「こうなったのはお前のせいだ」とも言われますが、休日になるといきいきとし、私を連れてキャンプなどにも出かけます。
元々真面目な人なので、資格試験の勉強をしたり、英語を勉強したりもしていますが、長続きしません。
これまで、定時に帰宅しダラダラしている夫を見た事がなかったので動揺しています。
勿論、躁鬱の可能性も視野に入れていますが、夫のこれらは甘えでしょうか?妻のせいでしょうか?
また、こんな夫どんな関わりをしますか?
トピ内ID:471c52af37e2dba3