長文になります。
初めて投稿するので、読みづらいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
私はおめでた婚でした。
夫は仕事が長く続かず、私が育休中に仕事を辞めてしまったため、早めに復帰して、一時期は仕事・家事・育児・夫の世話をしていました。
夫は仕事をしては辞めての繰り返しで挙げ句の果てには、パチンコで100万円以上の借金を私に内緒で作っていました。また、義母は生活保護を受けているにもかかわらず生活が苦しいとの事で毎月金銭的な支援を求めてきており、夫の妹の高校の入学費が足りないとの事で30万円を一括で貸したこともありました。(子育てをしている20代前半の私にとっては大金でした。)
離婚してから妹さんのタレコミで30万円は他の事に使っていたとわかりました。もう返してもらう気はありませんが…
結局、結婚生活は3年で終了。その内夫が働いてない期間は1年以上ありました。
離婚してそろそろ1年が経ちます。
子どもはもう少しで4歳です。理解できるのかわからないので、離婚した事は伝えていません。出張に行っていると説明しています。しかし、ほぼ毎日「パパはいつ帰ってくるの?」「パパに会いたいの」と言ってくる娘を見ては胸がギューっと苦しくなります。
私は娘から父親奪った訳ですから、この痛みは一生感じながら生きていかなければならない事は分かっています。
ただ、あの時もう一度我慢していたら、もう一度夫を許していたらよかったかもしれないと考えることを少なくありません。
私は人に弱みを見せるタイプではなく、友達や親にもこのような話はした事がありません。
もし、同じように苦しまれていた方がいれば、どのように乗り越えたか教えていただきたいです。また、4歳の娘に離婚した事を伝えるべきでしょうか。まだ理解できるとは思えませんが…。
トピ内ID:71f864734d733b3b