今まで順調だった息子の発達に少しだけ不安を覚えます。母子手帳の2歳時のチェック欄に『2語文を話しますか?』というのがあり、生まれて初めてひっかかりました。現在2歳1ヶ月の息子は独自の語彙はすさまじくたくさんあり、こちらの話は全て理解しているのですが、正確な発音ができないのです。一生懸命独自の言葉でしゃべり、コミュニケーションをとり、私とパパは彼の宇宙語を理解通訳できるので不便やストレスは感じていないようなのです。独自の宇宙語とは例えば『オレンジ、ゴミ収集車、大きい、ドキンちゃんなどは全てデン(オレンジのレンやデッカイのデという意味なんだなとなんとなくわかります)』『ウンチ、運転、足、お風呂などはウワ』と言います。あとは何故か『イ』の発音ができません。『チッチもツッツ、ジージもウーウ』になってしまうのです。正確に言えるのは『パパママネネバーバ、ネンネ、ウマウマ、無い、麩、ブーブー、パン、目、歯、手』などです。あとはみんなだいたい最初の一字で呼びます。『ムシがム、ぶどうがぶ、バスがバ、ワニがワ』などです。もうしばらく様子を見てと思っているのですが、同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
トピ内ID: